新しいツールを使い始めるときは最初に訪れる「不快感」に注目する

以下は、CHANGESという有料メディアの佐々木正悟さんの連載記事です。

タスクシュートを使った日|CHANGES

上記記事は全5回の第1回目の記事で、この記事のみ無料で読めます。

この記事の中で佐々木さんは以下のようなことを書いています(抜粋)。

  • タスクシュートを使い始める前は「自分にはまったく必要ない」と考えていた
  • とはいえ、大橋が使っているのを目にするたびに気にはなっていた
  • それでも「自分には合わないだろう」と距離を置いていた
  • いつしか「でも、もしかしたらユートピアに行けるかも」と思い始めた
  • ほどなくして使い始めてみた(Excel版)
  • 実際に使ってみたら、それまで抱いていた大いなる期待が打ち砕かれ、失望した
  • 失望したにもかかわらず、その後3日間使い続けた

この流れを受けて、連載第2回では「自分の想定したような展開にならなかった」ことに不快感を覚え、そのことについて開発者(=大橋)に「このツールはおかしい」と伝えます。

その後のことについてはさておき、今回注目したいのは、タスクシュートに限らず人が新しいツールを使い始めるときにときどき遭遇することになる「不快感」です。

誰しも、新しいツールを使うときにはそれなりの期待感をもっているものです。

そして、そのツールが期待に応えてくれそうもないと「ダメだこりゃ…」ということで早々に使用を中止する。

でも、このときに味わう「ダメだこりゃ…」という不快感こそが重要だと僕は考えています。

最初からこの種の不快感をいっさい感じさせないツールは本当の意味で役に立たない可能性が高いからです。

なぜか?

関連記事