Evernoteの「Upcomingレビュー」を毎日欠かさず続けている理由

「ふと気になったことがあれば、いったんメモしておき、時間ができたときに改めて検討する」

という“課題”があるとき、次の3つの能力が必要になります。

  • 1.気になることに気づく能力
  • 2.適切に言語化して記録に残す能力
  • 3.残した記録を整理し、そこから次にとるべき行動を抽出する能力

この3つの能力の共通点は、「変換」です。

1であれば、ある情報を目にして「あ、これはアレに活かせるのではないか?」と気づくとき、目にした情報を「アレに活かす」ために何らかの形に変換しています。

2であれば、1でキャッチした発見を言葉に変換しています。

3であれば、記録を行動に変換しています。

つまり、上記の能力はいずれも“変換能力”と言えるでしょう。

これら3つの能力は上から順に難易度が上がっていきます。

1の「気づく能力」は改めて鍛えようとしなくても、すぐには困らないはずです。

仕事をしているとき、人と話をしているとき、本を読んでいるとき、はもちろん、特に何もしていないときでもアイデアは次々と思い浮かびます。

むしろそれを止める方が難しいでしょう。

ここで必要なのは2の「記録に残す能力」。

思い浮かんだアイデアを忘れないうちに、形を損うことなく記録に残すことができれば、後から役立てることができます。

とはいえ、役立てるためには、必要に応じて最適な記録を引き出し、ふさわしい役割を割り当てる必要があります。

これが3の「残した記録を整理し、そこから次にとるべき行動を抽出する能力」です。

タスクシュートに取り組むことで、おのずと1と2の能力は鍛えられることになります。

でも、3についてはタスクシュートの手には余ります。

代わりに僕が使っているツールはEvernoteです。

Evernoteは記録ツールですが、そのままでは記録を残す役割しかありません。

残した記録を活用するには、次の2つの働きかけが必要です。

  • 1.読み返す
  • 2.手を加える

僕にとっての1は、これまでにも繰り返しご紹介してきた「Evernote前日振り返り」という、文字通り前日の記録を振り返る習慣が該当します。

一方2については、「Upcomingレビュー」という習慣が該当します。

この習慣を続けることで、「残した記録を整理し、そこから次にとるべき行動を抽出する能力」を鍛えることができていると実感しています。

今回はこの「Upcomingレビュー」についてご紹介します。

僕はEvernoteを使っていますが、同じような操作ができるなら、別のツールでも行えるはずです。

関連記事