続・残した記録を後から役立てるために

前回の記事の続きです。

「記録に残してふり返る」のは、ゲームで言えば「前回セーブしたところから再開できる」ようにするためである、と書きました。

ゲームの場合はセーブ(記録)は自動的に行われ、次に再開するときにも特に意識することなく前回セーブしたところから続きを始めることができます。

このようにゲームでは自動化できていることを、仕事においては手動かつ意識的に行う必要があります。

手動かつ意識的に行うのは一見すると手間に思えます。

でも、見方を変えれば、

  • どのようなデータを「セーブ」の対象にすればいいか
  • 「セーブ」したデータをどのようにふり返ればいいか

について自由に「カスタマイズ」できるということでもあります。

そんなわけで、前回は

  • セーブした方がいい「データ」と、しなくてもいい「データ」はどう見分ければいいか

について書きました。

今回は、

  • セーブした「データ」をどうふり返れば、仕事をラクに有利に進められるのか

について考えてみます。

関連記事