16年近く使い続けたEvernoteの旧アプリから新アプリに乗り換え

2008年7月から実に16年近くも使い続けてきたEvernoteの旧アプリの使用を終了し、今日から新アプリに乗り換えました。

これまでの16年の間にも何度かそれなりに大きなアップデートはありましたが、使用感はさほど変わらず、それだけに完全に手に馴染み、文字通り手足のように使い込んできていました。

自転車や車の運転時に、ハンドルを握る手を通して、あるいはペダルを通して地面の凹凸を感じます。

ちょうど箸で高野豆腐を掴もうとするときに感じる、間接的な知覚です。

ツールを介しての感覚であるため、慣れるまでは力のコントロールがうまくいかないのですが、続けるうちにほどよい力加減が身についてきます。

同じように、PCやスマホのアプリについても、同じような感覚が体得できるものです。

例えば、Evernoteアプリ上で複数のノートを選択し、サブメニューから「マージ」という処理を実行する際、

  • どれぐらいの速さで複数のノートを選択していくか
  • 選択したあと、右クリックをするまでにどれぐらい間を置くか
  • サブメニュー上で「マージ」をクリックしてから実際にマージ処理が完了するまでどれぐらい待てばいいか

といった操作のテンポや待ち時間の目安は、例えば「0.2秒」などと取り立てて数値化しなくても感覚的に掴めるようになり、以後はスムーズに操作を行えるようになります。

最初のうちは操作のスピードが速すぎてアプリの処理が追いつかず「空打ち」になってしまい、クリックやタップをやり直していたのが、次第にタイミングよく操作が行えるようになり「空打ち」がなくなり、アプリを快適に使えるようになるわけです。

僕にとってはEvernoteの旧アプリ(Evernoteレガシー)はまさに手に馴染んだものであっただけに、今回の新アプリへの乗り換えは「またイチからやり直し」感が強いです。

乗り換え初日ということもありますが、「旧アプリならスムーズにできていたのに、新アプリだとひどくもたつく」というストレスを感じる場面が続きます。

そんなストレスは、しかし、これまで当たり前のように続けてきた操作について、「そもそもなぜこれが必要なのか? 何のためにやっているのか?」と改めて考えるきっかけになっています。

今までのように使えないのは困るのですが、一方で、改めて自分は今どんなことに困っていて、それを新アプリでどのように解消すればいいかをゼロから考えることができる。

そのように認識を新たにできていると感じます。

具体的には、以下です。

  • 前日作成したノートはどう読み返すのがいいのか?
  • 読み返した後にどんな加工をすればいいか?

いずれの問いも、旧アプリでは自明であり、読み返し方も加工の仕方も完全に確立しており、淡々と処理を続けてきました。

今回、新アプリに乗り換えたことでこの「淡々と処理」ができなくなり、そこで改めてこの2つの問いに向き合うことになったわけです。

それぞれ見ていきます。

関連記事