いつの頃からなのか、誰もが知らぬ間に身につけている時間感覚があります。
それは、
- 時間がある
- 時間がない
という感覚です。
「時間がある」と感じているときは、余裕をもって、リラックスして目の前の仕事に取り組むことができますが、うっかり時間をムダにしてしまうこともまたあります。
どちらに転ぶかはそのときどきで変わりますが、この「時間がある」という感覚を常に持ち続けたい、と人は考えます。
一方、「時間がない」と感じているときは、余裕がなくなり、緊張感をもって目の前の仕事に追い込まれることになりますが、むしろ脇目もふらずに集中できることもまたあります。
どちらに転ぶかはそのときどきで変わりますが、この「時間がない」という感覚からは距離を置きたい、と人は考えます。
「時間がある」と「時間がない」、いずれも効能と副作用の両方を内包していることが分かります。
この2つの感覚のいいとこ取りをするにはどうすればいいか?