WorkFlowyで複数のプロジェクトを並行して進めるために毎朝やっていること

前回の記事、

は、一言でいえば「WorkFlowyでどのようにプロジェクトを管理しているか」という内容でした。

ここで言う「管理」とは以下の3つのステップを指します。

  • 1.思いついたアイデアを書き留めておく(=行動のタネを集める)
  • 2.アイデアから実行可能な行動を見つける(=タスク化する)
  • 3.タスクを実行する(=プロジェクトを進行させる)

ステップ3は本来はタスクシュートにタスクとして転記したうえで実行するため、厳密にはWorkFlowyの“管轄外”です。

が、ステップ2のタスクが見つかったタイミングで、そのまま実行してしまった方が「早い」でしょう。

つまり、その場で実行できるなら実行してもよい(=タスクシュートに転記しなくてもよい)ことにしておくと、スピードがアップするわけです。

とはいえ、ここで次の2つの問題が生じます。

  • 1.WorkFlowyに向き合う時間が長くなりがち
  • 2.プロジェクトが増えると目が行き届かなくなる

そこで、この2つの問題にどのように対処すればいいか、について考えてみます。

関連記事