ふと、ボウリング場の仕組みが気になって調べてみました。
ボウリング場では次のような動きが完全に自動化されています。
- 10本のピンをレーン上に立てて並べる
- 1投目で倒れずに残ったピンを持ち上げる
- 倒れたピンをレーンの奥に押し込む
- 残ったピンを置き直す
ボウリングをやったことがある方ならおなじみの動きでしょう。
でも、実際のところどうやってこれらの動きが実現できているのか、その仕組みがどうなっているのかについては考えたことがありませんでした。
今の時代ですから、当然「ボウリング場の仕組み」というキーワードで検索すれば、実に分かりやすい解説動画がたくさん見つかります。
解説動画を見ながら、実によくできた仕組みだなと感心させられました。
同時に、「この仕組みはタスクシュートに通じるものがあるな」と感じました。
というより、ボウリング場の仕組みが気になった時点で「これはタスクシュートに通じるものがあるのではないか」と直感していた、というほうが正確です。
今回の記事をお読みいただくことで、タスクシュートの捉え方が少し変わるのではないか、あるいは、僕はこのようにタスクシュートを捉えている、という目線が共有できるのではないか、と考えています。
以下、一つひとついきます。
- ボウリング場の仕組みとタスクシュートの類似点
- この類似点を意識してタスクシュートに向き合ってみると変わること